毎度お馴染み!内容のない記事をあげることに定評のある、ぷるです!(*´∀`*)
前回のミステリー記事が結構反響を呼んだので、
ミステリーハンターになろうと思い立ちましたが、お化けが怖いのでやめました(ゝω・) テヘペロ
うんうん、私には平凡な大学生が似合ってるぜぇ(‐∀‐*)
ということで!!!!(どういうことで!!?←)
来る日2月3日はぁぁぁぁ!!!!
(おおおおおぉぉぉぉっ!!!)
節分です!!わ~い♪\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/わ~い♪
節分とはエアガンにセットした豆を逃げ惑う鬼に撃ちまくるという一大スペクタルイベント・・・え、違う?
そろそろちゃんとしないと怒られそうなので真面目に・・・(‐ω‐;)←←
あ、それから!!あなたの異名が【鬼殺しの◯◯】となるので、エアガンは鬼に向けて撃っちゃ駄目ですよ!!
(※もちろん、その他生き物にも駄目です)
では改めましてー!
節分とは季節の変わり目(立春や立夏など)の始まりの日の前日のことです!
前日なんだねと私もびっくりしました(・∀・;)
特に一年の始まりと考えられるので、節分=立春の前日、というようになったみたいです。
お豆を投げたりするのは、季節の変わり目によって来る邪気を祓うため!
よってこれは真面目な儀式なのでありました(´0Д0;`)アワワワ
お家でやってる方々が多いと思いますが、神社やお寺さんで一斉にやるところもあるそうです!
それと皆さんご承知の【恵方巻き】!!
今年は南南東のようです。
恵方巻きの起源は大阪のようで、海苔問屋協同組合が道頓堀で行ったものがニュースになり、全国に伝わったようです(・∇・)
流石大阪!!
喋らず食べないといけないので、おしゃべりな私には結構難しい(笑)
実家ではTVを方角にわざわざ動かして食べてました(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
何気なく過ぎていく年間行事も、よくよく調べてみると深ーい歴史が感じられます^^
今年は鬼のお面を買って、CARPメンバー全員で豆まきやりたいなぁと、小さな期待をしている私なのでした!
読み終えたらぽちっとお願いします(●・∀・●)つ

スポンサーサイト